ここで言う甘やかしというのは、要するに考えないということです。 人間、考えなくなったらおしまいです。 なんでも手に入ると思ったら大間違い。 かと言って自分勝手でわがままでいることもとても大事です。 自分自身を一… 続きを読む 人は甘やかしていたら遊ばなくなる
投稿者: 上山浩一
遊びと緊張
ジェットコースターは乗る前はドキドキだけど乗った後はとてもスッキリした気分になりますね。 実はこの緩急が遊びと言えます。 波があるのが遊びの本質です。 逆に全く波風の立たないものに遊びは生まれません。 遊びとい… 続きを読む 遊びと緊張
お酒をやめて半年以上たった😆
お酒をのまなくなって、少なくとも二日酔いみたいな体調を崩すことがなくなりました😆 しっかり眠れるし、お金がかからなくなったし、いいことだらけ😊 お酒を断ったところで生活に全く支障がありません。 これからも健康でい… 続きを読む お酒をやめて半年以上たった😆
誇りを持つ
誇りを持つって大事だなって思う。 自分自身にもそうだし、仕事にも誇りを持っていきたい。 そうすることで、自分がやるべきことが見えてくるんじゃないかと思う。 逆に、やるべきでないことも見えてくるんじゃないかな。 … 続きを読む 誇りを持つ
虐待の根本原因
家庭内の虐待、福祉施設内での虐待、、、 その根本原因は、他者を変えようとしてしまっているところにあります。 これは、いじめやパワハラなど人間関係でおこる問題すべてに言えることです。 「どうにかして相手を変えてやろう… 続きを読む 虐待の根本原因
肩書きや経歴に縛られない
新卒一括採用なんていうのは典型的ですが、肩書きや経歴に縛られない生き方をこれからは考えていかないといけません。 新卒というのがブランド化してしまい、新卒枠からこぼれ落ちてしまうと途端に門戸が狭まってしまうのは不健全で… 続きを読む 肩書きや経歴に縛られない
親の介護は義務?
親の介護は義務だという話を耳にする。 これは、血族内において経済的に支援が必要な者を支えないといけませんよというルールを根拠としている。 つまり、親が高齢者になり経済的に支援が必要になった段階で、血族内である子ども… 続きを読む 親の介護は義務?
失敗を恐れず挑戦しよう😊
何でもやってみなければ分からない。 失敗は成功に向けての大きな第一歩だ。 失敗がなければ成功もない。 失敗を恐れず挑戦しよう!
知識よりも大事なこと
知識よりも大事なこと、それは自分と向き合うことだ。 知識はないよりもあった方がいいと思うかもしれない。 しかし、知識はあくまでも自分の外側から生み出されたものだ。自分自身が生み出したものではない。 自分の外側にあ… 続きを読む 知識よりも大事なこと
競争しない
周りと比較して自分が劣っていると感じるところをもっと向上させたいと思うことはとても大事だ。 自分に足りないところを磨く原動力は、そうした劣等感からおきる。 しかし、それが他者との競争になってしまってはいけない。 … 続きを読む 競争しない